HOME > メタセコイヤ並木道 > メタセコイヤ並木道

メタセコイヤ並木道

メタセコイヤ並木道

メタセコイヤ並木道

この並木は、昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合が植えたのが始まりですが、組合関係者をはじめとする地域の人々の手により慈しまれ、育まれて、その後さらに県道も協調して植栽され、延長が伸ばされたことから、現在のこの雄大な姿となったものです。
 メタセコイアは、中国原産、ヒノキ科の落葉高木で、和名はアケボノスギ。最大樹高が約115mにも及ぶといわれるセコイアにその姿が似ていることから、メタ(変形した)セコイアと名づけられています。

メタセコイヤ並木道のカタログ

メタセコイヤ並木道のホームページはこちら

春
  • メタセコイヤ並木道
  • メタセコイヤ並木道
  • メタセコイヤ並木道

 初々しい芽吹き~新緑の時期、爽やかな黄緑色の並木となり、爽快な景色が広がります。
 <新緑>例年の見頃/4月下旬~5月


初夏から更にボリュームも増し、深い緑に。並木沿い散策道の木陰を散策をしてみてはいかがでしょうか。
 <深緑>例年の見頃/6月~10月

秋
  • メタセコイヤ並木道
  • メタセコイヤ並木道
  • メタセコイヤ並木道

 紅葉の見頃でも、もみじのような「真っ赤」にはなりません。
 観光協会では「レンガ色」「茶色」といった表現でご案内しております。
 時間帯や気象条件、見る角度等により見え方や色合いも異なります。

 <紅葉>例年の見頃/11月下旬~12月上旬

店舗情報

店舗名 メタセコイヤ並木道
住所 520-1833
高島市マキノ町蛭口
電話番号 0740-33-7101
FAX番号 0740-33-7105
メールアドレス biwako@takashima-kanko.jp
ホームページ https://takashima-kanko.jp/spot/metasequoia.html
地図