HOME > 郡上八幡城 > 郡上八幡城

郡上八幡城

郡上八幡城

郡上八幡城

郡上八幡城のカタログ

郡上八幡城のホームページはこちら

天守

天守
  • 郡上八幡城
  • 郡上八幡城
  • 郡上八幡城

戦国時代末期に起源をもつ郡上八幡城は、幕末・明治維新の動乱を受け、全国多くのお城と同じように取り壊しとなりました。
 その後、長らくは石垣だけが取り残された状態でしたが、昭和8年(1933年)に、未来に伝わる郡上八幡のシンボルとなるよう願いを込めて、木造の模擬天守が再建されました。
 80年以上経た現在も、日本最古の木造再建城として、郡上の歴史を今に伝えております。

城内へ

城内へ
  • 郡上八幡城
  • 郡上八幡城
  • 郡上八幡城

戦災消失前の大垣城を参考に昭和8年(1933年)に建てられた木造天守は、歩くとギシギシと鳴く床が歴史を感じさせます。
 木造ならではの趣をお楽しみください。
また、4層5階建ての天守内 1層から2層にかけては大胆な吹き抜けとなっており、他の城にはない郡上八幡城の魅力の一つです。
 そして、空と自然に包まれて凛と建つ白亜の天守は「日本一美しい山城」とも称され圧倒的な存在感と美しさを放ち、郡上八幡の城下町をみまもっています。
 かの文豪 故 司馬遼太郎氏も名著『街道をゆく』中で粉雪舞う郡上八幡城を訪れた際の感動を記しております。

城内展示物

城内展示物
  • 郡上八幡城
  • 郡上八幡城
  • 郡上八幡城

城内には歴史や山内一豊の妻の物語、甲冑などが展示されています。

 一豊の妻千代の物語
 山内一豊の妻・千代といえば、夫を内助の功で支え、土佐24万石の大名にまで押し上げた賢妻として知られています。
 中でも有名なのが「馬買いのエピソード」です。千代が嫁入りの際に持参した黄金十両で名馬を買い、それが織田信長の目に留まり、一豊の出世のきっかけになったという話は、多くの人に感銘を与えてきました

店舗情報

店舗名 郡上八幡城
住所 501-4214
郡上市八幡町柳町一の平659
電話番号 0575-67-1819
FAX番号 0575-67-9019
メールアドレス hiroki00778@gmail.com
ホームページ https://hachiman-castle.com/#home
地図