HOME > 伝統産業である越前打ち刃物の職人さん達です。 > 越前鍛冶工房 いわ井
越前市越前鍛冶工房 いわ井
越前鍛冶工房 いわ井
「越前打刃物」は、1337年(南北朝時代)京都の刀匠千代鶴国安が府中(現越前市)に刀剣制作の水を求め来住し、刀剣制作の傍ら鎌を作ったことから始まったと言われています。
その後、江戸時代には福井藩の保護政策によって株仲間が組織されるなど、販路も全国に及びました。 それは当初、漆かきのため全国に出かけるとき、刃物を売り歩いたことから始まりました。
現在は、日本古来の火づくり鍛造技術、手仕上げを守りながら包丁、鎌、日本はさみなどを主製品としています。
越前鍛冶工房 いわ井のカタログ
包丁セットとナイフ
越前武生の打刃物の特色を生かし、本鍛造・手打にて伝統工芸士が1丁1丁丹念に製作した包丁です。
こちらの牛刀は片刃仕立ての包丁ですので、肉や野菜はもちろん、魚を捌くことにもご利用いただける、1本で多用途に使える大変便利な包丁です。
特に肉や野菜、魚といろいろなことに1本で済ませたい方にぴったりな包丁ですので、特に贈り物などにも大変喜ばれる1本です。
店舗情報
店舗名 | 越前鍛冶工房 いわ井 |
---|---|
住所 | 915-0873 越前市池ノ上町刃物工業団地 |
電話番号 | 0778-24-1623 |
FAX番号 | 0778-45-3305 |
メールアドレス | iwaihamono@wt.ttn.ne.jp |
ホームページ | http://e-hamono.net |
地図 |